米ドル為替相場の行方…今後の
外貨預金
対策
ネットバンク比較 得するネット銀行
>
ネットバンクなお話
> 米ドル為替相場の行方…外貨預金対策
米ドル為替相場の行方…今後の外貨預金対策
外貨預金をやっていたり、普段から為替相場を見ている方は気付いていると思いますが、最近はかなりの円安=ドル高状態になっています。
ちなみに現在の為替レートは、「
1ドル=123.43円
」です。
三井住友銀行 為替相場の推移
のドルチャートを見て、過去の歴史から判断すると、現在はかなりの円安=ドル高になっていることが分かり、もうそろそろ、米ドルが下がり始めるんじゃないかと感じてしまいます(;^_^A。
為替相場の予想は困難ですが
、円が高くなるってことは、要するに、日本の貨幣の力が強くなるってことです。
トヨタ自動車が世界自動車販売で世界一になるなど、国際的に活躍している日本企業は好調なように思えます。
これってつまり、「日本がかなり強くなってきている」てことではないでしょうか?そして、景気が良くなり、日銀が金利を上げる可能性も高いんじゃないか?ということです。
…と考えると、日本の貨幣である円の力も上がり、今の状況とは逆の「円高=ドル安」に進んでいきそうな気がします。
ご存知のように、
外貨預金
では、為替差損益が関係していますから、
米ドル預金をしている人は、できるだけ米ドルが高くなったところで、米ドルを円に交換した方が利益が多く得られる
ことになります。
外貨預金では、この為替差損益の問題がありますから、日本の普通預金・定期預金のように、単純にずっと、口座に預金しておけば良いというわけではありません。
「
ドル⇔円をいつ実行するかは、かなり重要な問題
」だと言えます。
冒頭に掲載したチャート図を見ていただければ分かるように、今の円安=ドル高水準を大きく超えたことは、過去17年のうちに3回しかありません。
つまり、現在の時点で、円安はかなりいい水準にまで達しているので、米ドルで外貨預金をしている方は、今後の
為替相場の動き
には、注意しておいた方が良いかもしれませんね。
参考 :
外貨預金や外貨両替がカンタン!
:
金利が高い外貨預金 口座開設の仕方
:
外貨預金のチャンス?1米ドル=100円以下の為替相場
:
楽天銀行(旧イーバンク銀行)の外貨預金
:
SBI 新生銀行の外貨預金
:
住信SBIネット銀行の外貨預金
:
住信SBIネット銀行で、外貨預金の為替手数料が無料
もし宜しければ、「ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方」を
お友達にもご紹介下さい。振込手数料 無料の輪をドンドン広げていきましょう!
前へ:
外貨預金の金利・手数料 比較
次へ:
長期の定期預金を組むのは、まだ早い?
ネットバンクはこんなに得
・
ネットバンク(ネット銀行)とは?
・
ネットバンクの種類と特徴
・
ネットバンクの即時送金
・
ネット銀行は振込手数料格安
・
ネットバンクはATM無料
・
ネットバンクは高金利
・
外貨預金や外貨両替が簡単
・
預金保険制度(ペイオフ)で安心
・
ネットバンクなお話
・
家族全員で利用するメリット
・
定期預金より高金利なSBI債
・
定期預金よりマネックス債!
・
ネット銀行を簡単一括管理!
ネットバンク(銀行)比較
・
ネット銀行パーフェクト比較
・
ネットバンク 定期預金金利 比較
・
高金利!証券会社MRF比較
・
ネットバンク 法人口座比較
・
ネットバンク 外貨預金比較
・
証券会社 即時入金 対応表
・
コンビニATM 手数料比較
・
キャッシュカード 機能比較
・
ネット住宅ローンの金利比較
じぶん銀行
・
じぶん銀行
・
じぶん銀行のATMと手数料
・
じぶん銀行の未成年口座
・
じぶん銀行くじ付き定期預金
・
じぶん銀行の外貨預金
・
じぶん銀行のau特典
PayPay銀行
・
PayPay銀行
・
ジャパンネット株主構成
・
振込手数料について
・
PayPay銀行ATM
・
リアルタイム送金に対応
・
ジャパンネット外貨預金
・
法人口座の維持費が無料
・
公営競技インターネット投票
・
ネットキャッシングとローン
・
盗難・補償制度
・
PayPay銀行の評価
ソニー銀行
・
ソニー銀行(ソニーバンク)
・
ソニー銀行のATM手数料
・
ソニー銀行の未成年口座
・
ソニー銀行の自動入金
・
ソニー銀行の外貨預金
・
ソニー銀行のセキュリティ対策
SBI 新生銀行
・
SBI 新生銀行
・
SBI 新生銀行の株主構成
・
SBI 新生銀行の振込手数料
・
SBI 新生銀行の提携ATM
・
SBI 新生銀行の特典
・
SBI 新生銀行の外貨預金
・
SBI 新生銀行のキャッシュカード
・
SBI 新生銀行のTポイント制度
・
新生VISAカードで現金還元
・
SBI 新生銀行の住宅ローン
・
SBI 新生銀行の総合評価
楽天銀行(旧イーバンク)
・
楽天銀行
(旧イーバンク銀行)
・
楽天銀行の株主構成
・
楽天銀行の振込手数料
・
楽天銀行の提携ATM
・
リアルタイム送金に対応
・
楽天銀行の特典
・
楽天銀行 法人口座(無料)
・
公営競技のネット投票
・
メルマネと自動振込予約
・
楽天銀行のキャッシュカード
・
楽天銀行の外貨預金
・
楽天銀行の高金利 普通預金
・
楽天銀行の総合評価
その他のネットバンク
・
東京スター銀行
・
静岡銀行
・
住信SBIネット銀行
・
関西アーバン銀行
・
スルガ銀行(ANA支店)
・
イオン銀行ダイレクト
・
セブン銀行
・
りそな銀行 スマート口座
・
三菱UFJ銀行
・
三井住友銀行
・
みずほ銀行
・
ゆうちょ銀行 ゆうちょダイレクト
・
スルガ銀行(ネットバンク支店)
・
オリックス銀行
お勧めサイト一覧
・
証券会社比較 得するネット証券
・
クレジットカード申込み比較
・
FX(外国為替証拠金取引)
・
国民年金・厚生年金入門
・
現金プレゼントキャンペーン
・
金持ち兄さんへの道
・
金持ち兄さんの日記
・
金持ち兄さんのTwitter
当サイトについて
・
当サイトへのリンクについて
・
相互リンクについて&リンク集
・
サイトマップ
・
運営者情報
・
ネットバンク比較のRSS
・
お問い合わせフォーム
Copyright(C) 2024
ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方
All rights reserved