|

ネットバンク比較 得するネット銀行 > ネットバンクなお話 > シティバンク銀行 口座維持手数料が無料
 |
 |
 |
 |
シティバンク銀行 eセービングの新規受付は、2012年12月5日をもって終了となりました。

新規受付終了日前に口座開設を済ませた場合は、口座維持手数料 無料にて利用できますが、新規受付終了後に口座開設を完了した場合は、月額2,100円の口座維持手数料がかかります。
なお、当ページ(以下)の内容は、シティバンク銀行のeセービングサービス実施中に掲載したものです。つきましては、シティバンク銀行 eセービングの過去の参考記事としてご覧頂ければ幸いです。
新しくシティバンク銀行(eセービング)の解説ページを作りましたが、見ていただけたでしょうか?
シティバンク銀行 eセービングは、普通預金専用のオンライン口座ということで、日本の銀行とは違った特徴がある口座です。
また、シティバンク銀行の一般口座では、口座の平均残高が一定額(20万円〜50万円)を下回ると、月額:2160円の口座維持手数料がかかりますが、シティバンク銀行(eセービング)の方は、口座維持手数料は完全無料となっています。
シティバンク銀行のATM数は少なく、また、100万円以上の平均残高がないと、セブン銀行やゆうちょ銀行、都市銀行&地方銀行ATMを無料で利用することができないので、利用者が住んでいる地域によって、便利さには差があります。
ただ、シティバンク銀行のATMが気軽に利用できる場所にある方や、提携ATMの利用手数料が無料になる条件である「平均残高100万円以上を保てる人」にとっては、かなり便利なネットバンクだと思います。
お財布代わりとして使っても役に立ちますが、私がお勧めするのは、
定期預金のつもりで、シティバンク銀行(eセービング)を利用する |
という方法です。

ネットバンク(ネット銀行) 預金金利比較を見て頂ければ分かるように、シティバンク銀行 eセービングの普通預金金利は、他のネットバンクと比較してみても、群を抜いて高い預金金利になっています。
もちろん、定期預金であれば、他のネットバンクの方が高い場合もありますが、定期預金の場合は、途中解約ができなかったり、また、途中解約ができても、預けた元本を割り込んでしまう場合もあります。
定期預金では、一定期間、預けたお金が縛られてしまう |
これは、定期預金を利用しない人の理由として、かなり大きな割合を占めるのではないかと思います。
しかし、シティバンク銀行(eセービング)であれば、他のネットバンクの定期預金なみの高金利でありながら、いつでも引出しが可能です。
これは、定期預金を利用したいけど、資金の拘束期間が気になって、利用できなかった人にとっては、ものすごく大きなメリットだと思うのです。
いざという時には、いつでも引き出せて、しかも高金利で元本割れもない |
んですからね。定期預金の感覚で利用すれば、これほどお得な口座はありません。
また、シティバンク銀行(eセービング)で積立をしながら、口座の残高が100万円以上になると、平均残高100万円以上を続ける限り、
・ ひと月あたり100回まで、セブン銀行ATMやゆうちょ銀行ATM、都市銀行&地方銀行の入出金手数料が実質無料。
・ インターネットサービス「シティバンク オンライン」を利用して、他の銀行へ振り込みを行えば、通常は、金額にかかわらず1件:260円の振込手数料が、1件:160円になる。
という特典を受けることができますから、さらにお得になります。
・ シティバンク銀行のATMが気軽に利用できる場所にある方
・ 定期預金は、資金の縛り期間が気になるという方
・ 平均残高100万円以上を保てる方
などは、「預けているお金を、いつでも気軽に引出せる」シティバンク銀行(eセービング)は、かなりおススメです。また、解説ページに掲載しているように、他にも魅力的なポイントがありますので、参考にしていただけると光栄です(*^^*)。
シティバンク銀行(eセービング)の詳細
参考 : シティバンク銀行 最短5営業日で口座開設!
: 貯金が苦手な人にお勧めなネットバンク活用法
: SBIハイブリッド預金は、驚くほど高金利!
もし宜しければ、「ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方」を
お友達にもご紹介下さい。振込手数料 無料の輪をドンドン広げていきましょう!
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |