|
マネックス証券 現金プレゼントキャンペーン【攻略法】 |
 |
   |

ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方 > ネットバンクなお話 > マネックス証券 【攻略法】
|
マネックス証券 現金プレゼントキャンペーン【攻略法】
|
 |
 |
 |
 |
※マネックス証券の当キャンペーンは終了しました。
なお、最新のキャンペーン情報については、【総額:31万7,450円】 FX口座開設 現金プレゼントキャンペーンページにて紹介しています。
マネックス証券では、2010年7月30日まで、オリックス証券との合併を記念して、【現金5,000円】が貰える口座開設キャンペーンを行っています。
ここ数年で、インターネット証券会社の顧客獲得競争はだいぶ落ち着いてきましたので、長らくこういった魅力的なキャンペーンは見かけませんでしたが(笑)、今回はたまたまオリックス証券との合併が行われたことで実施されています。

とは言っても、5,000円を貰うためには、上の画像にもあるとおり、口座開設と入金、そして、「取引」を1回行わなければならないため、今までに株式投資を行ったことがない人の中には、諦めてしまう人もいるのではないでしょうか。
…しかし、やり方(攻略法)さえ知っていれば、決して難しいことはありません(笑)。
実際に、僕も【現金31万7,450円】FX口座開設
現金プレゼントキャンペーンを利用して何度も現金を獲得しており、僕以外にも、取引が条件の現金プレゼント、かんたん攻略法を実践することで、着実にお金を増やしていっている人たちがいます。
このページでも、マネックス証券の口座を使って、取引方法をできる限り分かりやすく実践説明していきますので、
攻略法として伝授する「ボロ株 錬金術」を利用して、
確実に、【現金5,000円】を貰いましょう! |

それでは、まずは、マネックス証券の現金プレゼント条件を確認しておきましょう。
- 1. マネックス証券に無料口座開設をする
口座開設の申し込み画面で、請求コード【20100503】を入力するのを忘れないようにして下さいね。これが、キャンペーンへのエントリーの役割を果たしていますので、うっかり忘れてしまうと、対象外となってしまいます。
2. 証券口座に5万円を入金する(自動的に、MRFの買付)
MRFについては、証券会社のMRFは、高金利の利息がつきます♪を見ていただければ分かるように、口座に現金を入れておくだけで金利が貰えるというものですので、銀行の普通預金とほぼ同じ仕組みです。
3. 入金後、1回でも良いので、株式等の取引をする
取引については、上の画像にある条件を見ていただければ分かるように、とにかく、1回でもいいから、株式等の取引をすれば良いことになっています。
今まで株式投資をしたことがない人にとっては、「株を購入するには、多額のお金が必要」というイメージがあり、取引条件を満たすのは、もの凄くハードルが高いように感じてしまうかもしれません。
ところが実際には、倒産しそうな株式、いわゆる
「ボロ株」であれば、100円以下でも購入できます。 |
そのボロ株を探すための方法もとても簡単で、Yahoo!ファイナンス 株式ランキング(単元株価格下位)を見れば、1分もかけずに見つけることができます。
![単元株価格下位ランキング:全市場[デイリー]](../image/colum70-02.jpg)
1位 証券コード:1757 東洋グローバルアソシエイツ(株) 20円
2位 証券コード:3239 (株)総和地所 66円
3位 証券コード:2318 中小企業投資機構(株):124円
どれも、想像していたより、はるかに安い金額だったのではないでしょうか。
もちろん、これらの企業は倒産するリスクがあるから、こんな価格が付いているのですが、マネックス証券のプレゼント条件は、「とにかく、1回でもいいから、株式等の取引をすること」ですから、
業績なんて、知ったことではありません。
とにかく、安く買えればいいのです(笑)。 |
Yahoo!ファイナンス 株式ランキング(単元株価格下位)のランキングは、日々変動しますが、いつも、「安く買える順番」で株式が並んでいますから、マネックス証券のように、「取引条件」とある場合は、1番安い株式を買えば良いのです。
上の画像を例にすると、この日に一番安く買える株は、
・証券コード: 1757
・上場市場: 大証2部
・銘柄名: 東洋グローバルアソシエイツ(株)
・単元株価格: 20円
とありますので、今回は、攻略法を実践するために、この株式を利用させていただきましょう(笑)。
なお、株式投資を行うには、1取引ごとに売買手数料がかかる仕組みなっており、マネックス証券の場合は、50万円以下の株式を購入するには、1,080円の手数料が必要となっています。
それでも、貰える金額は5,000円ですから、手数料を差し引いたとしても手元には十分お金が残ります。
ただ、マネックス証券には、10万円以下の株を買う時に、通常の売買手数料の10分の1の費用で買う方法がたった一つだけあります。

それは、携帯電話から取引を行う、モバイルトレードを活用する方法です。
またここで、
「えー、なんだか面倒くさそう・・・。だいいち、株式投資だってしたことがないのに。。。」
と諦めそうになった人がいるかもしれませんね(笑)。
ところが、マネックス証券のモバイルトレードで株を購入するには、たった4つの項目を埋めれば良いので、まったく難しくありません。
しかも、携帯電話から取引を行えば、売買手数料は108円で済みますので、パソコンから取引した時の10分の1まで節約できます。
つまり、マネックス証券で現金プレゼントの条件を満たすには、モバイルトレードを利用した方が、獲得した5,000円を最も多く手元に残すことができるのです。
ですので、今から攻略法に利用されるボロ株のように、10万円以下の株を買う時は、モバイルトレードの方がダンゼンお得です。
ちなみに、東洋グローバルアソシエイツ(株)を購入するために必要なお金は、
パソコン取引 : 株価:20円+手数料:1,080円=1,070円
モバイルトレード : 株価:20円+手数料:108円=125円
という計算になります。
ということで、今回は、これから解説するパソコンで取引する攻略法に加えて、モバイルトレードでの攻略法も実践してみましたので、ぜひ参考にして下さいね(*^^*)。
どちらも入力する項目が少なく、条件を満たすのはとても簡単です。
それでは、マネックス証券の口座開設が済んだら、早速、5万円入金と1回取引を行ってみましょう。

まずは、マネックス証券の公式ホームページから、【ログインはこちら】をクリックします。

ログイン情報の入力画面が表示されたら、マネックス証券から届いた口座開設完了の資料を見ながらログインIDとパスワードを入力し、【ログイン】をクリックします。

ログイン後の画面に移動したら、左にあるメニュー表から、【入出金】→【入金指示】とクリックしていき、入金元となる銀行を選んで、【次へ(入金の手順)】をクリックします。
なお、マネックス証券は、PayPay銀行や楽天銀行(旧イーバンク銀行)など、6つの即時入金サービスに対応しており、入金手数料無料で振り込むことができます。
即時入金サービスならば、入金情報がすぐにマネックス証券の画面上に反映されますので、手数料だけでなく、時間もかかりません。

次のページに進むと、これから行う入金の流れについて説明が書いてありますので、内容を確認し、最後に【次へ(金額入力)】をクリックします。

初めて入金を行う場合は、入金元となる銀行の支店番号と口座名義を入力する画面が表示されます。入力が済んだら、入金額の指定という画面に進みますので、50,000円以上の金額を入力して、【次へ(内容確認)】をクリックし、入金を済ませます。

入金が無事に出来たかどうかは、画面左側のメニューにある【入出金】→【入金指示一覧】をクリックすると確認できます。
入金が済んだら、ステップ2までの条件が満たせたことになりますので、次は、最後の条件にある1回取引を実践してみましょう。
なお、モバイルトレードで実践する場合は、【マネックス証券 モバイルトレードでのキャンペーン攻略法】をクリックして下さい。

まずは、Yahoo!ファイナンス 株式ランキング(単元株価格下位)で、一番安く購入できる株式を確認し、先ほど入金の確認を行った画面の上にある空白の枠に、銘柄コードを入力し、【買い注文】をクリックします。

続いて、取引画面が表示されたら、【1】と【2】を入力し、【次へ(注文内容確認)】をクリックしていきます。
【1】 数量: 10と入力
【2】 価格: 成行を選択
上の画面では、数量を10株としましたが、これは購入したい銘柄によって、最低取引単位が決まっているからです。
![Yahoo!ファイナンス 単元株価格下位ランキング:全市場[デイリー]](../image/colum70-17.jpg)
例えば、東邦グローバルアソシエイツ(株)の場合は、単元株数(最低取引単位)のところが10となっていますので、数量は「10」と入力します。
また、2位の(株)総和地所の場合は、単元株数が「−」と表示されていますから、数量は「1」になります。
単元株数とは、「その株式を購入するための最低数」と思って下さい。株式は、すべての銘柄がバラ売りで1つずつ購入できるのではなく、
単元株数:− → 1株単位で購入できる
単元株数:10 → 10株単位でしか購入できない
単元株数:100 → 100株単位でしか購入できない
単元株数:1000 → 1000株単位でしか購入できない
といった具合に、取引単位(セット)が決められています。
例えば、スーパーでも、野菜のきゅうりを購入する場合には、「3本セット」でしか購入できないようになっている場合と、バラ売りになっていて、「1本ずつ」購入できる場合がありますよね?
株式の場合も、この、きゅうりを買う場合と同じだと思って下さい(笑)。株式(銘柄)によって、バラ売りで1株ずつ購入できる場合と、100株など、セットでしか購入できない場合があるのです。

注文を確定させる前に、入力した内容で間違いないか確認画面が表示されますので、問題がなければ、【実行する】をクリックして完了です。
ここで、
「あれ?さっきの計算では、【株価:20円(2円×10株)+手数料:1,080円=1,070円】で購入できるんじゃないの?想定買付金額が高くなってるけど、なぜ??」
と思った方がいるかもしれませんが、その理由は「成行注文」にしたからです。
成行注文の場合には、値幅制限の上限の「見積り価格」が出る仕組みになっているのです。
値幅制限の上限を見ると分かりますが、株価:100円以下の株式の場合、「もし、株価が上昇してストップ高になった場合は、+30円値上がりする可能性があります」から、
(株価2円+値幅制限の上限30円)×10株+手数料1080円=1370円
という計算になっているのです。
ただこれは、先ほども書いたようにあくまでも「見積り価格」ですから、ストップ高にならない限り、これだけの代金がかかることはありません。
また、相場の状況によっては、この金額よりも安く買える可能性もあるのです。

さて、注文が確定すると、上にあるように、「ご注文を受け付けました」という表示が出ます。
もし、間違えて入力した場合には、注文が成立する前であれば、訂正や取消もできますので、その場合は、左にあるメニュー一覧から【注文訂正・取消】をクリックして、訂正または取消を行えばOKです。
これで、「株式市場でもっとも安い銘柄」の買付け注文が終わったので、後は、注文が成立するのを待ちます。多分、数分で成立すると思いますので、ホントにアッと言う間です(笑)。
もちろん、株式市場が開いている時間(9時〜15時)に注文を出さなければいけないわけではなく、注文を出すのはいつでもOKです。
例えば、前日の夜に注文を出していた場合には、翌日、仕事から帰った時には、注文成立のお知らせがきていると思います。
そして、無事、注文(取引)が成立したことを確認したら、これでマネックス証券の条件は満たせたので、あとは、現金5,000円が振り込まれるのを待つだけです。
丁寧に説明したので長くなりましたが、やることをまとめると、
・ 無料口座開設をする
・ 5万円を証券口座に入金する
・ 株式ランキング(単元株価格下位)で1番安い株を購入する
たったこれだけです(笑)。
家族4人で利用すれば【20,000円】ですから、
銀行に預けておくよりも、はるかに高利回りです。 |
マネックス証券のキャンペーンでは、「ボロ株 錬金術」を伝授しましたが(笑)、FX口座開設 現金プレゼントキャンペーンの中で、「取引」が条件になっているキャンペーンも、攻略法を利用すれば、本当に簡単に、現金が獲得できてしまいます。
しかも、1人当たり、何十万という金額になりますから、これを家族で利用すると…凄い金額になっちゃいます!!(汗)
こんなお得なキャンペーンは滅多にありませんので、このチャンスを逃さないようにお勧めします(*^^*)。
マネックス証券の無料口座開設は、コチラからできます。
(マネックス証券は、キャンペーンを利用した後もお勧めな証券会社です)
【現金4,800円】等がタダで貰える「絶対」お得なキャンペーン
(参考 : ネットバンク(ネット銀行)よりも利回りが良い「秘密の預入先」)
タダで現金を稼ぐ!証券会社の家族・お友達紹介
錬金術!
【総額:31万7,450円】FX口座開設 現金プレゼント [攻略法]
市販のFX参考書や練習帳、非売品の入門書等が【必ず】貰えます。
参考 : 証券会社のMRFは、高金利の利息がつきます♪
: マネックス証券のIFO取引 攻略法(現金8,000円獲得!)
: 年利2%の高金利!円建て社債が再登場!【元本保証】
もし宜しければ、「ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方」を
お友達にもご紹介下さい。振込手数料 無料の輪を広げていきましょう!
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |