ネットバンク(ネット銀行)
コンビニATM手数料
比較
ネットバンク比較 得するネット銀行
>
ネットバンクなお話
> ネット銀行 コンビニATM手数料 比較
ネットバンク(ネット銀行) コンビニATM手数料 比較
ネットバンク(インターネット銀行)には支店がありませんので、その代わりにコンビニや提携銀行のATMから預金の引き出しや入金が行えるようになっています。
このページでは、各ネットバンクのATM利用料(引き出し手数料と入金手数料)を比較していきます。
比較表の中に「
無料
」と書いてある場合は、何度利用しても完全無料です。それ以外は、1回毎にかかるATM利用料を記載しています。
それぞれのコンビニATM利用料の比較表を見ながら、自宅周辺にあるコンビニの引き出し手数料が何円かかるのかや、通勤エリアのコンビニは利用できるかなどの参考にして頂ければ幸いです(*^^*)。
・
セブン銀行(セブンイレブン)ATM手数料 比較
・
ローソンATM手数料 比較
・
イーネットATM手数料 比較
・
ゆうちょ銀行ATM手数料 比較
※イーネットとは、ファミリーマート、ミニストップ、サークルKサンクス、ポプラ、生活彩家、デイリーヤマザキ、スリーエフ、セイコーマート、セーブオン、ココストア、エブリワン、コミュニティ・ストア、ニューデイズに設置してあるコンビニATMです。
【ネットバンクのセブンイレブンATM手数料 比較】
ATM手数料 比較
入金(3万未満)
入金(3万以上)
出金(3万未満)
出金(3万以上)
じぶん銀行
無料
〜108円
無料
〜108円
無料〜108円
無料〜108円
じぶんプラス1は入金も出金も108円。
じぶんプラス2〜5で、入金は何度でも無料。
出金は、他の提携ATMとの合計で毎月3〜11回無料。
PayPay銀行
無料〜162円
無料
無料〜162円
無料
金額に関わらず、毎月1回目の入金・出金はともに無料。
2回目以降は、3万円未満の入金・出金は一律162円
ソニー銀行
完全無料
SBI 新生銀行
完全無料
楽天銀行
無料〜216円
無料
無料〜216円
無料〜216円
前月25日終了時点のお預かり残高に応じて、月1〜7回まで無料
住信SBIネット銀行
無料
無料〜108円
無料〜108円
金額に関わらず、毎月2回は出金手数料無料。
3回目以降は、
利用状況
に応じて最大15回まで無料。
スルガ銀行
(ANA支店)
無料
無料
無料〜216円
無料〜216円
出金は平日の7:00〜18:00、土曜日の9:00〜18:00まで無料、
平日の0:30〜7:00までは216円、それ以外の時間帯は一律108円
・
なお、円預金残高が50万円以上の場合は、2ヶ月後の1ヶ月間は無料
ANAマイレージクラブのダイヤモンド・プラチナ・ブロンズ会員は一律無料
セブン銀行
無料
無料
無料〜108円
無料〜108円
出金は、7:00〜19:00まで無料。それ以外の時間帯は一律108円
りそな銀行
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
三菱UFJ銀行
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
平日の8:45〜18:00まで無料。それ以外の時間帯は一律108円。
メインバンクプラスが「ホワイトステージ」以上は月3回〜完全無料
三井住友銀行
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
みずほ銀行
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
ゆうちょ銀行
−
イオン銀行
−
▲ ページTOPへ
【ネットバンクのローソンATM手数料 比較】
ATM手数料 比較
入金(3万未満)
入金(3万以上)
出金(3万未満)
出金(3万以上)
じぶん銀行
無料
〜108円
無料
〜108円
無料〜108円
無料〜108円
じぶんプラス1は入金も出金も108円。
じぶんプラス2〜5で、入金は何度でも無料。
出金は、他の提携ATMとの合計で毎月3〜11回無料。
PayPay銀行
無料〜162円
無料
無料〜162円
無料
金額に関わらず、毎月1回目の入金・出金はともに無料。
2回目以降は、3万円未満の入金・出金は一律162円
ソニー銀行
無料
無料
無料〜108円
無料〜108円
出金は
月4回無料
(ローソン・他提携銀行ATMの合計)
SBI 新生銀行
完全無料
楽天銀行
(旧イーバンク銀行)
無料〜270円
無料
無料〜270円
無料〜270円
前月25日終了時点のお預かり残高に応じて、月1〜7回まで無料
住信SBIネット銀行
無料
無料
無料〜108円
無料〜108円
金額に関わらず、毎月2回は出金手数料無料。
3回目以降は、
利用状況
に応じて最大15回まで無料。
スルガ銀行
(ANA支店)
−
セブン銀行
−
りそな銀行
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
三菱UFJ銀行
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
平日の8:45〜18:00まで無料。それ以外の時間帯は一律108円。
メインバンクプラスが「ホワイトステージ」以上は月3回〜完全無料
三井住友銀行
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
みずほ銀行
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
ゆうちょ銀行
−
イオン銀行
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
▲ ページTOPへ
※三重県内のローソンに設置されているATMは、ローソンATMではなくJAバンクのATMです。他の県でもローソンATMではないATMが設置されている場合があります。
【ネットバンクのイーネットATM手数料 比較】
ATM手数料 比較
入金(3万未満)
入金(3万以上)
出金(3万未満)
出金(3万以上)
じぶん銀行
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
じぶんプラス1は入金も出金も108円。
じぶんプラス2〜5で、入金は何度でも無料。
出金は、他の提携ATMとの合計で毎月3〜11回無料。
PayPay銀行
無料〜162円
無料
無料〜162円
無料
金額に関わらず、毎月1回目の入金・出金はともに無料。
2回目以降は、3万円未満の入金・出金は一律162円
ソニー銀行
無料
無料
無料〜108円
無料〜108円
出金は
月4回無料
(ローソン・イーネット・提携銀行ATMの合計)
SBI 新生銀行
完全無料
楽天銀行
(旧イーバンク銀行)
無料〜270円
無料
無料〜270円
無料〜270円
前月25日終了時点のお預かり残高に応じて、月1〜7回まで無料
住信SBIネット銀行
無料
無料
無料〜108円
無料〜108円
金額に関わらず、毎月2回は出金手数料無料。
3回目以降は、
利用状況
に応じて最大15回まで無料。
スルガ銀行
(ANA支店)
無料
無料
無料〜216円
無料〜216円
出金は平日の7:00〜18:00、土曜日の9:00〜18:00までは無料、
平日の0:30〜7:00までは216円、それ以外の時間帯は一律108円
・
なお、円預金残高が50万円以上の場合は、2ヶ月後の1ヶ月間は無料
ANAマイレージクラブのダイヤモンド・プラチナ・ブロンズ会員は一律無料
セブン銀行
−
りそな銀行
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
三菱UFJ銀行
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
平日の8:45〜18:00まで無料。それ以外の時間帯は一律108円。
メインバンクプラスが「ホワイトステージ」以上は月3回〜完全無料
三井住友銀行
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
みずほ銀行
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
ゆうちょ銀行
−
イオン銀行
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
▲ ページTOPへ
【ネットバンクのゆうちょ銀行ATM手数料 比較】
ATM手数料 比較
入金(3万未満)
入金(3万以上)
出金(3万未満)
出金(3万以上)
じぶん銀行
無料〜216円
無料〜216円
無料〜216円
無料〜216円
じぶんプラス1は、入金も出金も216円。
じぶんプラス2〜5で、入金も出金も毎月1回無料。
PayPay銀行
無料〜324円
無料
無料〜324円
無料
金額に関わらず、毎月1回目の入金・出金はともに無料。
2回目以降は、3万円未満の入金・出金は一律324円
ソニー銀行
無料
無料
無料〜108円
無料〜108円
出金は
月4回無料
(ローソン・イーネット・提携銀行ATMの合計)
SBI 新生銀行
完全無料
楽天銀行
(旧イーバンク銀行)
無料〜270円
無料
無料〜270円
無料〜270円
前月25日終了時点のお預かり残高に応じて、月1〜7回まで無料
住信SBIネット銀行
無料
無料
無料〜108円
無料〜108円
金額に関わらず、毎月2回は出金手数料無料。
3回目以降は、
利用状況
に応じて最大15回まで無料。
スルガ銀行
(ANA支店)
無料
無料
無料〜216円
無料〜216円
出金は、平日の9:00〜18:00まで無料、
平日の0:30〜7:00までは216円、それ以外の時間帯は一律108円
・
なお、円預金残高が50万円以上の場合は、2ヶ月後の1ヶ月間は無料
ANAマイレージクラブのダイヤモンド・プラチナ・ブロンズ会員は一律無料
セブン銀行
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
平日の8:45〜18:00、土曜日の9:00〜14:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
りそな銀行
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
108円〜216円
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
三菱UFJ銀行
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
平日の8:45〜18:00まで無料。それ以外の時間帯は一律108円。
メインバンクプラスが「ホワイトステージ」以上は月3回〜完全無料
三井住友銀行
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
平日の8:45〜18:00まで無料。
それ以外の時間帯は一律108円
みずほ銀行
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
無料〜108円
平日の8:45〜18:00まで一律108円。
それ以外の時間帯は一律216円
ゆうちょ銀行
完全無料
イオン銀行
−
▲ ページTOPへ
もし宜しければ、「ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方」を
お友達にもご紹介下さい。振込手数料 無料の輪をドンドン広げていきましょう!
前へ:
SMBC日興証券&三井住友銀行で現金プレゼント
次へ:
口座情報が一括管理できるマネックスワン
ネットバンクはこんなに得
・
ネットバンク(ネット銀行)とは?
・
ネットバンクの種類と特徴
・
ネットバンクの即時送金
・
ネット銀行は振込手数料格安
・
ネットバンクはATM無料
・
ネットバンクは高金利
・
外貨預金や外貨両替が簡単
・
預金保険制度(ペイオフ)で安心
・
ネットバンクなお話
・
家族全員で利用するメリット
・
定期預金より高金利なSBI債
・
定期預金よりマネックス債!
・
ネット銀行を簡単一括管理!
ネットバンク(銀行)比較
・
ネット銀行パーフェクト比較
・
ネットバンク 定期預金金利 比較
・
高金利!証券会社MRF比較
・
ネットバンク 法人口座比較
・
ネットバンク 外貨預金比較
・
証券会社 即時入金 対応表
・
コンビニATM 手数料比較
・
キャッシュカード 機能比較
・
ネット住宅ローンの金利比較
じぶん銀行
・
じぶん銀行
・
じぶん銀行のATMと手数料
・
じぶん銀行の未成年口座
・
じぶん銀行くじ付き定期預金
・
じぶん銀行の外貨預金
・
じぶん銀行のau特典
PayPay銀行
・
PayPay銀行
・
ジャパンネット株主構成
・
振込手数料について
・
PayPay銀行ATM
・
リアルタイム送金に対応
・
ジャパンネット外貨預金
・
法人口座の維持費が無料
・
公営競技インターネット投票
・
ネットキャッシングとローン
・
盗難・補償制度
・
PayPay銀行の評価
ソニー銀行
・
ソニー銀行(ソニーバンク)
・
ソニー銀行のATM手数料
・
ソニー銀行の未成年口座
・
ソニー銀行の自動入金
・
ソニー銀行の外貨預金
・
ソニー銀行のセキュリティ対策
SBI 新生銀行
・
SBI 新生銀行
・
SBI 新生銀行の株主構成
・
SBI 新生銀行の振込手数料
・
SBI 新生銀行の提携ATM
・
SBI 新生銀行の特典
・
SBI 新生銀行の外貨預金
・
SBI 新生銀行のキャッシュカード
・
SBI 新生銀行のTポイント制度
・
新生VISAカードで現金還元
・
SBI 新生銀行の住宅ローン
・
SBI 新生銀行の総合評価
楽天銀行(旧イーバンク)
・
楽天銀行
(旧イーバンク銀行)
・
楽天銀行の株主構成
・
楽天銀行の振込手数料
・
楽天銀行の提携ATM
・
リアルタイム送金に対応
・
楽天銀行の特典
・
楽天銀行 法人口座(無料)
・
公営競技のネット投票
・
メルマネと自動振込予約
・
楽天銀行のキャッシュカード
・
楽天銀行の外貨預金
・
楽天銀行の高金利 普通預金
・
楽天銀行の総合評価
その他のネットバンク
・
東京スター銀行
・
静岡銀行
・
住信SBIネット銀行
・
関西アーバン銀行
・
スルガ銀行(ANA支店)
・
イオン銀行ダイレクト
・
セブン銀行
・
りそな銀行 スマート口座
・
三菱UFJ銀行
・
三井住友銀行
・
みずほ銀行
・
ゆうちょ銀行 ゆうちょダイレクト
・
スルガ銀行(ネットバンク支店)
・
オリックス銀行
お勧めサイト一覧
・
証券会社比較 得するネット証券
・
クレジットカード申込み比較
・
FX(外国為替証拠金取引)
・
国民年金・厚生年金入門
・
現金プレゼントキャンペーン
・
金持ち兄さんへの道
・
金持ち兄さんの日記
・
金持ち兄さんのTwitter
当サイトについて
・
当サイトへのリンクについて
・
相互リンクについて&リンク集
・
サイトマップ
・
運営者情報
・
ネットバンク比較のRSS
・
お問い合わせフォーム
Copyright(C) 2023
ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方
All rights reserved