|

ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方 > ゆうちょ銀行 ゆうちょダイレクト
 |
 |
 |
 |
ゆうちょ銀行のインターネットサービス「ゆうちょダイレクト」の解説ページです。
郵便局時代は、「郵貯インターネットホームサービス」というサービス名で運営されてきましたが、ゆうちょ銀行に変わってからは、「ゆうちょダイレクト」と覚えやすくなり、ログイン後の管理画面もとても見やすくなりました。
このページでは、ゆうちょダイレクトの魅力や手数料について解説しており、すぐに無料口座開設ができます。
ゆうちょ銀行
ゆうちょダイレクト |
ゆうちょ銀行 ゆうちょダイレクト |
ゆうちょ銀行は、主に郵便事業を行なっている郵便局と一緒に、全国各地のいたるところに店舗があります。
このゆうちょ銀行が提供するインターネットバンキングサービス「ゆうちょダイレクト」を利用すれば、インターネット上から残高照会や振込等が行えるようになり、より便利に郵貯サービスを利用することができます。
ただ、このゆうちょダイレクトは、ゆうちょ銀行に口座(旧ぱるる)を持っていることが条件となっていますので、まだ口座を持っていない方は、郵便局に行って口座開設と同時に申し込む必要があります。
参考:ゆうちょダイレクトの管理画面
[金融機関コード(銀行コード):9900] |
ゆうちょ銀行 ゆうちょダイレクトの手数料データ
|
口座維持手数料 |
無料 |
振込手数料(郵貯宛3万円未満) |
113円
(月5回まで無料) |
振込手数料(郵貯宛3万円以上) |
113円
(月5回まで無料) |
振込手数料(他行宛5万円未満) |
216円 |
振込手数料(他行宛5万円以上) |
432円 |
引出し手数料 |
無料(全国の郵貯ATMを利用)
その他の提携金融機関 |
ゆうちょ銀行 ゆうちょダイレクトのサービス
|
普通預金 |
○ |
定期預金 |
○ |
外貨預金 |
× |
投資信託 |
○ |
住宅ローン |
○
(スルガ銀行と提携) |
携帯電話での取引 |
NTTドコモ・au・ソフトバンク |
スマートフォンでの取引 |
× |
未成年口座 開設 |
△
(店頭でのみ手続き可) |
ゆうちょ銀行 ゆうちょダイレクトを利用すれば、手数料が安くなります。
ゆうちょ銀行同士で振替を行うときの振替手数料(振込手数料)は、
・ 窓口: 144円
・ ゆうちょ銀行ATM: 123円(月3回まで無料)
・ ゆうちょダイレクト(ネット): 113円 (月5回まで無料)」
となっており、ゆうちょ銀行ATM、もしくは、ゆうちょダイレクトに申込みをし、パソコンら振替(振込)を行えば、窓口を利用する場合より、安い手数料で済みます。
ゆうちょ銀行 ゆうちょダイレクトで利用できるサービス一覧
- ・ 電信振替(口座間送金)
- ゆうちょ銀行の場合は、振替という言葉になっていますが、銀行で言うところの “振込” に当たるサービスです。インターネットを利用して、自分の郵貯口座から、他の人(もしくは、法人)の郵貯口座にお金を振込むことができます。
・ 税金・各種料金の払込み
- 税金など、様々な支払いを行うことができます。
参考:郵貯ペイジーサービスが利用できる機関一覧
・ 現在高照会
- 現在の口座残高を表示して、確認することができます。
・ 受入照会
- 2営業日前からまでの取引内容を表示し、確認することができます。
・ 取扱内容照会
- ご照会時点までのお客さまのぱるる口座の通帳に、未記帳の取扱内容を表示します。
・ WEB連動振替決済サービス
- バーチャルモール、バーチャルショップ、及び金融機関のホームページでショッピング等をした際、郵便貯金の電信振替を利用して代金の決済が瞬時に行えるサービスです。
圧倒的な数を誇る郵貯ATM
ゆうちょ銀行は、全国に郵便局時代に設立した2万4000もの店舗数があり、圧倒的な数を誇っています。もちろん、ATMの数も多く、ゆうちょ銀行の店舗に設置してある分とその他の設置分を合計すると、2万6000台と他の金融機関でATM数で郵貯に敵うところはありません。
唯一対抗できるとしたら、コンビニ連合くらいでしょうか(笑)。
それくらい、郵貯と他の金融機関では、ATM数の差に開きがあります。
ゆうちょ銀行ホームページ/郵便局・ATMのご案内を利用すれば、近くにある郵便局ATMの所在や営業時間を簡単に調べることができ、とても便利です。
ゆうちょ銀行 ゆうちょダイレクトの評価、コメント
「店舗・ATM数が多く利用者数も多いので、取引に便利」
ゆうちょダイレクトは、何か特別なサービスがあるわけではないのですが、やはり、郵貯口座の利用者数は、他の銀行等の金融機関に比べて圧倒的に多いので、インターネットから振込や照会ができるようになると、大変便利です。
特に、ネットオークションを利用する場合、他の銀行の口座を持っていない人はいても、郵貯口座を持っていない人はまずいないので便利です。
既に郵貯口座(旧ぱるる)を持っている方なら、コチラのページを参考にして資料請求をし、それを郵便局の窓口を持っていくなどして、簡単にゆうちょダイレクトを利用することができます。
振込手数料も安く済みますし、わざわざ窓口やATMに行く必要がなくなりますので、ぜひ申込みを利用してみて下さい。もちろん、口座開設や維持費は一切かかりません。
なお、言い忘れましたが、ゆうちょダイレクトは、法人口座を利用している方も、個人と同じ内容で利用することができます。
ゆうちょ銀行 ゆうちょダイレクトの無料口座開設はコチラから。
ゆうちょ銀行の定期預金より高金利な、マネックス債やSBI債
【総額:31万7,450円】かんたん!現金プレゼントキャンペーン
【現金:3,000円】マネックス証券の家族・お友達紹介で現金プレゼント
【現金:5,000円】キャンペーン攻略法で簡単♪「DMM.com証券FX」
【現金:5,000円】インヴァスト証券FX、口座開設+1取引だけ!
【金券:2,000円】自動車保険の見積り比較で、マック&図書カード!
【金券:500円】車の査定・買取価格の比較で、クオカードプレゼント
【金券:19,000円】生命保険の無料相談・見直しで、全員にプレゼント
参考: Pay-easy(ペイジー)とは? : Pay-easy(ペイジー)の使い方・支払い方法
: ゆうちょ銀行の預金をコンビニATMから引出す裏技
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |