|
ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方 > 関西アーバン銀行 いちょう並木支店
|
|
|
|
関西アーバン銀行 いちょう並木支店の解説ページです。関西アーバン銀行 いちょう並木支店の魅力や手数料について解説しており、すぐに無料口座開設ができます。
|
関西アーバン銀行 いちょう並木支店 |
関西アーバン銀行は、おもに関西に支店を構える地方銀行ですが、いちょう並木支店だけはインターネットから口座を開くことができます。
いちょう並木支店の特徴は、この支店からしか申し込めない、関西アーバンダイレクト定期預金という特別金利の定期預金が利用できることです。
関西アーバンダイレクト定期預金は、大手都市銀行の10年満期定期預金でも超えられないほど高い金利が受け取れます。
また、徹底的に無駄を省いて低コスト&高金利なネットバンクと比べても、同等以上の高金利が得られますので、お金を増やすためにお勧めの銀行口座です。
[金融機関コード(銀行コード):0554] |
関西アーバン銀行 いちょう並木支店の手数料データ
|
口座維持手数料 |
無料 |
振込手数料(同じ銀行宛3万円未満) |
108円 |
振込手数料(同じ銀行宛3万円以上) |
216円 |
振込手数料(他行宛3万円未満) |
216円 |
振込手数料(他行宛3万円以上) |
432円 |
引出し手数料 |
関西アーバン銀行・三井住友銀行・ゆうちょ銀行・セブン銀行・イオン銀行・大垣共立銀行・三重銀行のATMが
平日8:45〜18:00は、無料
(それ以外の時間帯は一律108円)
イーネット・ローソンATMは、
平日8:45〜18:00は108円、
それ以外の時間帯は一律216円 |
関西アーバン銀行 いちょう並木支店のサービス
|
普通預金 |
○ |
定期預金 |
○ |
外貨預金 |
△
※窓口での手続き後に利用できる |
投資信託 |
○ |
住宅ローン |
○ |
携帯電話での取引 |
NTTドコモ・au・ソフトバンク |
スマートフォンでの取引 |
iPhone、Android搭載端末 |
未成年口座 開設 |
○ |
関西アーバン銀行 いちょう並木支店を徹底解説
|
関西アーバン銀行は、三井住友銀行の資本が入ったグループ銀行で、大阪府を拠点とした地方銀行です。
関西アーバン銀行は、本社がある大阪府をはじめ、滋賀県や京都府、兵庫県といった関西地区に支店を構えていますが、このページで紹介するいちょう並木支店はインターネットバンキングとモバイルバンキング専用の支店ですので、いちょう並木支店にかぎっては実店舗は存在しません。
その代わり、口座開設をしたり、定期預金を利用したりする時は、関西アーバン銀行の支店に行かなくてもインターネットから手続きすることができます。
また、口座開設時や口座維持手数料といった費用もかかりませんので、無料で口座を持てます。
- 関西アーバン銀行 いちょう並木支店とは?
関西アーバン銀行のいちょう並木支店は、はじめに紹介した通り、インターネットとテレホンバンキング専用のダイレクト専用支店です。
ですので、口座開設を行う時は、まずインターネットから資料請求と申込みを行い、後日、郵送で総合口座の通帳とキャッシュカード、関西アーバンダイレクトバンキングサービス会員証が届く仕組みになっています。
普通のネットバンクと異なるのは、ベースが店舗型の銀行であるために通帳も発行される点です。
店舗がないネット銀行はなんとなく不安という人には、安心できるところだと思います(*^^*)。
なお、関西アーバン銀行いちょう並木支店で振込みや残高照会、定期預金といったサービスを利用する時は、パソコンやスマートフォンなどを使ってインターネット上で行います。
ですから、関西アーバン銀行の支店に行く必要は全くありません。
関西アーバン銀行 いちょう並木支店は、定期預金が高金利!
関西アーバン銀行いちょう並木支店はダイレクト専用ですので、あらゆる手続きが簡単なところが便利で良いのですが、最大の魅力は、定期預金の金利の高さです。
ネットバンクの定期預金 金利比較ページを見ると分かりますが、都市銀行とは比べ物にならないほど高い金利が受け取れます。
例えば、親会社にあたる三井住友銀行は、100万円を5年満期の定期預金に預けても金利はわずか0.03%しか付きませんが、関西アーバン銀行のいちょう並木支店では、その5倍にあたる0.15%が貰えます。
同じグループ銀行でも、かなり大きな差ですよね(;^_^A。
さらに、いちょう並木支店の定期預金(関西アーバンダイレクト定期預金)は、ほかの関西アーバン銀行の支店よりも金利が高く設定されていますので、同じ関西アーバン銀行でも、いちょう並木支店から申し込める関西アーバンダイレクト定期預金の方が断然お得です。
上の定期預金 金利表は2015年10月時点のものですが、関西アーバンダイレクト定期預金とスーパー定期を見比べてみても、同じ期間の定期預金なのに数倍もの差があります。
もし、このことを知らずに関西アーバン銀行のほかの支店を利用していたら、残念ながら、何年経っても、いちょう並木支店の定期預金 金利には追いつくことはできません(苦笑)。
関西アーバン銀行 いちょう並木支店の提携ATM
関西アーバン銀行いちょう並木支店の入金や引き出しは、関西アーバン銀行ATMのほかに次のATMを利用できます。
・ セブン銀行ATM
・ ゆうちょ銀行ATM
・ イオン銀行ATM
・ ローソンATM
・ イーネットATM
・ 三井住友銀行ATM
・ 大垣共立銀行ATM
・ 三重銀行ATM
(ゼロバンクATMは除く)
中には、コンビニエンスストアと、全国に設置されたゆうちょ銀行ATMもありますので入出金に困ることはまずありません。
セブン銀行ATMやゆうちょ銀行ATM以外でも、イーネットとローソンATMを除いて平日の日中(8:45〜18:00)はほとんど無料で利用できます。
ちなみに、ATM手数料は無料〜108円となっていますが、関西アーバン銀行の本支店、および出張所に設置しているATMについては条件を満たすことで完全無料にできます。
無料条件を満たしていない場合でも、毎月25日と26日が平日の場合は、関西アーバン銀行のATM利用手数料が無料になります。25日と26日が平日でなかった時は、前後の窓口営業日が無料になります。
ただ、関西アーバン銀行いちょう並木支店の魅力は定期預金ですから、頻繁にATMで出し入れするよりは、定期預金でじっくり寝かせて貯める方が上手な使い方だと思います。
関西アーバン銀行 いちょう並木支店の振込手数料
関西アーバン銀行いちょう並木支店から振込みを行う時は、インターネットを利用して行うことができます。
同じ、いちょう並木支店同士で振込を行う場合は手数料無料ですが、それ以外の場合は1回あたり108円〜432円の振込手数料となっています。
関西アーバン銀行 いちょう並木支店の総合評価
今まで上に書いた解説を見ていただければ分かるように、関西アーバン銀行いちょう並木支店を使うメリットは、ネットバンクにも劣らないほど高金利な定期預金(関西アーバンダイレクト定期預金)です。
振込手数料やATM手数料については、正直に言って、ほかの銀行と大して差はありませんが(苦笑)、関西アーバン銀行の有効な活用方法は、いちょう並木支店で定期預金を利用するのが一番です(^^ゞ。
なお、地方銀行とは言え、関西アーバン銀行のバックには三井住友銀行が付いており、関西アーバン銀行自体も世界的に有名な格付機関の「Moody's(ムーディーズ)」と「JCR(日本格付研究所)」による評価で高格付けを得ています。
Moody'sの長期格付「A3」は信用リスクが低い(=倒産リスクが低い)ことを意味しており、短期「P-2」は短期債務の返済能力が高いことを意味しています。
つまり、関西アーバン銀行は長期的にみて倒産する可能性が低く、資金力も十分ということですから、定期預金を利用するための銀行として安心ですよね。
また、関西アーバン銀行いちょう並木支店は、ダイレクト専用支店とは言え、普通の支店と同じように通帳も発行されます。
これなら、ネットバンクは実態がないから不安という人でも、通帳で口座の状況をいつでもチェックできますから安心ですよね(*^^*)。
このように、関西アーバン銀行いちょう並木支店は、定期預金でじっくり貯める専用の口座として向いていますので、少しでも高金利な銀行でお金を増やすにはお勧めの銀行口座です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|