りそな銀行 スマート口座
   ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方 ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方 運営スタッフ紹介 ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方 サイトマップ


   ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方 > りそな銀行 スマート口座

りそな銀行 スマート口座


りそな銀行のインターネット専用口座「スマート口座」の魅力や手数料について解説しており、すぐに無料口座開設ができます。


りそな銀行
スマート口座

りそな銀行 スマート口座

りそな銀行のインターネット専用口座「スマート口座(旧りそなダイレクト)」は、りそな銀行・埼玉りそな銀行同士の振込手数料が無料、その他の銀行への振込手数料が一律216円となっています。


しかも、りそな銀行の「りそなTimo(通帳無発行)の口座」を利用すれば、ATM時間外手数料が無料になるなど、さらにお得です。


りそな銀行 スマート口座は、全体的に料金の高い都市銀行の中で、一番お得な手数料、そして、サービス内容になっています。


参考:スマート口座(旧りそなダイレクト)の管理画面


[金融機関コード(銀行コード):0010]


りそな銀行 スマート口座の手数料データ

口座維持手数料 無料
振込手数料(同じ銀行宛3万円未満) 無料
振込手数料(同じ銀行宛3万円以上) 無料
振込手数料(他行宛3万円未満) 216円
振込手数料(他行宛3万円以上) 216円
本人名義郵便口座への振込手数料 ×
引出し手数料 コチラのページを参考にして下さい。


りそな銀行 スマート口座の金利データ

普通預金金利 ネットバンク 普通預金 金利比較
円定期預金金利(1ヶ月〜5年) ネットバンク 定期預金 金利比較
損害保険の金額


りそな銀行 スマート口座のサービス

普通預金
定期預金
外貨預金
投資信託
住宅ローン
携帯電話での取引 NTTドコモ・au・ソフトバンク
スマートフォンでの取引





りそな銀行 スマート口座同士なら振込手数料が無料

りそな銀行 スマート口座は、多くのネットバンクと同様に、同じ銀行同士であれば、振込手数料が無料となっています。


ご家族や取引相手にりそな銀行・埼玉りそな銀行を利用している方が多いなら、振込手数料をかなり節約することができます。


また、りそな銀行の魅力はそれだけではなく、りそなダイレクトでは他行への振込手数料が一律216円となっており、都市銀行系のネットバンクサービスの中では、比較的安い振込手数料となっています。





りそな銀行の通帳不発行型 口座「Timo(ティモ)」

りそな銀行には、Timo(ティモ)という「通帳不発行型の銀行口座」があり、これに申込をして利用すれば、りそな銀行・埼玉りそな銀行のATM時間外利用手数料が無料になるなど、より多くの特典を受けることができます。



特典1 : りそなクラブポイントが月間5ポイント貯まる
特典2 : 通帳がないので通帳の盗難・紛失防止になる
特典3 : 預金残高により、金利優遇が受けられる



このりそな銀行「Timo(ティモ)」では通帳が発行されませんので、インターネット上でログインして取引履歴を確認したり、明細をダウンロードするなどして、口座の取引状況を確認する仕組みになっています。




りそな銀行のスマート口座とTimoの違いが分からない方がいらっしゃるかもしれないので、ここで少し、この点について説明しておきたいと思います。



りそな銀行:店舗型の一般銀行(通帳発行)


スマート口座:りそな銀行のネット専用口座。スマホ専用アプリを使えば、スマートフォンでの取引もできます。


Timo:通帳不発行型の銀行口座。りそな銀行を利用していると、通常は通帳が発行されますが、Timoに切り替えると、通帳が発行されなくなり、取引履歴の確認等は、全てインターネット上で行うことになります。





りそな銀行 スマート口座はコンビニATM入金手数料0円!

りそな銀行のスマート口座利用者は、コンビニATMの入金手数料がいつでも無料となっています。


しかも利用回数や入金額に関わらず、いつでも無料で入金できますので便利です。



その他、りそな銀行はセブン銀行・ローソン・ファミリーマート・ミニストップに設置してあるコンビニATMが利用できるほか、JR東日本(ビューアルッテ)のATMも利用できますので、お金の入出金がかなり楽です。





管理人の評価、コメント


「色々な銀行への振込が多い方なら、りそな銀行はかなりお得」


りそな銀行 スマート口座の一番の魅力は何かと言えば、「他行への振込手数料が振込金額に関わらず、一律216円であること」だと思います。

日本には数多くの銀行がありますが、他行への振込手数料がこれだけ安いのは、りそな銀行 スマート口座を除いて、おそらく他にはないでしょう。他行への振込回数が多い方なら、かなり振込手数料の節約ができます。



また、「記帳が面倒だし、通帳はいらないや」という方なら、一般口座から通帳不発行型のTimoに切り替えれば、りそな銀行・埼玉りそな銀行のATM時間外利用手数料が無料になり、便利さが増します。

そして、それに加えて、りそなカードも利用すれば、




1.りそな銀行・埼玉りそな銀行への振込手数料が無料。
2.りそな銀行以外の他の銀行への振込手数料が一律216円。

3.りそな銀行・埼玉りそな銀行のATM時間外手数料が無料
4.ATM入金手数料は制限なく、いつでも無料

5.不正使用による被害を最大300万円まで補償
6.カードローン(無担保型10万円)の金利を5%優遇




上記、6つのメリットを受けることができ、りそな銀行を使い倒すことができます。




参考: Pay-easy(ペイジー)とは?
   : Pay-easy(ペイジー)の使い方・支払い方法


ネットバンクはこんなに得


ネットバンク(銀行)比較


じぶん銀行


ジャパンネット銀行


ソニー銀行


新生銀行




その他のネットバンク


お勧めサイト一覧


当サイトについて


Copyright(C) 2017 ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方 All rights reserved