SBI 新生銀行
ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方
>
SBI 新生銀行
SBI 新生銀行
SBI 新生銀行の解説ページです。SBI 新生銀行の魅力や振込手数料について解説しており、すぐに無料口座開設ができます。
また、SBI 新生銀行の投資信託・住宅ローン・個人年金の申込みも可能です。
SBI 新生銀行
SBI 新生銀行は手数料の面でメリットが多い銀行です。
月々の残高や利用しているサービスによって特典がつく「新生ステップアッププログラム」があり、 他行へ振込も、
インターネットからの利用で最大月50回無料になり、ATM手数料も新規口座開設月を含めた当初6ヵ月目までは0円
など、手数料がお得になっています。
さらに、 新規口座開設を行った月から3ヶ月目までに利用できるスタートアップ円定期預金では、
3ヶ月もの円定期預金が金利年1.0%、1年もの円定期預金が金利年0.3%
で、さらにnanacoポイントやTポイント、dポイントが貰えるなど、お得な預金方法もたくさんあります。
まさに、手数料の安さと預金の増やしさすさの両方を兼ね備えています。
【 SBI 新生銀行の口座開設 特典】
なお、SBI 新生銀行では新規口座開設者を対象に、
最大8,000ポイント
が貰えるお得なキャンペーンを実施中です。
口座開設だけでも500ポイントが貰えて、初めてのログインや振込入金などの簡単な条件でもポイントが貰えます。
貰えるポイントは、Tポイント、dポイント、nanacoポイントのいずれかを選ぶことができます。
また、SBI 新生銀行は東京証券取引所 第一部に上場していますので、安心して利用できるネットバンクです。
参考:
SBI 新生銀行の管理画面
[金融機関コード(銀行コード):0397]
SBI 新生銀行の手数料データ
口座維持手数料
無料
振込手数料
新生ステップアッププログラム:
月1回〜50回まで
無料
(所定の無料回数を超えた場合は、
税込75円〜214円)
ATM出金手数料
新規口座開設月を含めた3ヵ月目まで
無料
新生ステップアッププログラム:
シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド会員:
無料
(一部ATMでは有料)
本人名義郵便口座への振込み手数料
×
※振込手数料および振込手数料の無料回数は、口座残高・取引状況により異なります。
SBI 新生銀行の金利データ
普通預金金利(
新生スタンダード
)
ネットバンク 普通預金 金利比較
円定期預金金利
ネットバンク 定期預金 金利比較
損害保険の金額
最大300万円まで補償
※パワーダイレクト円定期預金の欄の( )内の金利は、
SBI 新生銀行の口座開設後、3ヶ月以内に申し込んだ方、および新生ゴールドの特典対象の方の特別金利
となっています。
SBI 新生銀行のサービス
普通預金
○
定期預金
○
外貨預金
○
投資信託
○
住宅ローン
○
携帯電話での取引
NTTドコモ・au・ソフトバンク
スマートフォンでの取引
iPhone、Android搭載端末
未成年口座 開設
◯
(13歳未満は、親権者の
口座開設後に開設できる)
SBI 新生銀行の無料資料請求&無料口座開設は、コチラからできます。
参考 :
SBI 新生銀行の落とし穴(デメリット)
:
SBI 新生銀行は、生活口座として最適なネットバンク(銀行)
:
コンビニATMも、銀行ATMも、利用手数料 無料の銀行を活用する!
:
SBI 新生銀行、年利0.15%〜の高金利 円仕組預金で賢く運用
:
最短!1ヶ月未満で満期&高金利、SBI 新生銀行の円預金
:
SBI 新生銀行の「新生ゴールド」で振込手数料5回無料に!
:
手数料の改悪が続く楽天銀行の乗り換え先は?
:
SBI 新生銀行のATM利用料が、実質無料→完全無料に!
前へ:
ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方
次へ:
SBI 新生銀行の株主構成
ネットバンクはこんなに得
・
ネットバンク(ネット銀行)とは?
・
ネットバンクの種類と特徴
・
ネットバンクの即時送金
・
ネット銀行は振込手数料格安
・
ネットバンクはATM無料
・
ネットバンクは高金利
・
外貨預金や外貨両替が簡単
・
預金保険制度(ペイオフ)で安心
・
ネットバンクなお話
・
家族全員で利用するメリット
・
定期預金より高金利なSBI債
・
定期預金よりマネックス債!
・
ネット銀行を簡単一括管理!
ネットバンク(銀行)比較
・
ネット銀行パーフェクト比較
・
ネットバンク 定期預金金利 比較
・
高金利!証券会社MRF比較
・
ネットバンク 法人口座比較
・
ネットバンク 外貨預金比較
・
証券会社 即時入金 対応表
・
コンビニATM 手数料比較
・
キャッシュカード 機能比較
・
ネット住宅ローンの金利比較
じぶん銀行
・
じぶん銀行
・
じぶん銀行のATMと手数料
・
じぶん銀行の未成年口座
・
じぶん銀行くじ付き定期預金
・
じぶん銀行の外貨預金
・
じぶん銀行のau特典
PayPay銀行
・
PayPay銀行
・
ジャパンネット株主構成
・
振込手数料について
・
PayPay銀行ATM
・
リアルタイム送金に対応
・
ジャパンネット外貨預金
・
法人口座の維持費が無料
・
公営競技インターネット投票
・
ネットキャッシングとローン
・
盗難・補償制度
・
PayPay銀行の評価
ソニー銀行
・
ソニー銀行(ソニーバンク)
・
ソニー銀行のATM手数料
・
ソニー銀行の未成年口座
・
ソニー銀行の自動入金
・
ソニー銀行の外貨預金
・
ソニー銀行のセキュリティ対策
SBI 新生銀行
・
SBI 新生銀行
・
SBI 新生銀行の株主構成
・
SBI 新生銀行の振込手数料
・
SBI 新生銀行の提携ATM
・
SBI 新生銀行の特典
・
SBI 新生銀行の外貨預金
・
SBI 新生銀行のキャッシュカード
・
SBI 新生銀行のTポイント制度
・
新生VISAカードで現金還元
・
SBI 新生銀行の住宅ローン
・
SBI 新生銀行の総合評価
楽天銀行(旧イーバンク)
・
楽天銀行
(旧イーバンク銀行)
・
楽天銀行の株主構成
・
楽天銀行の振込手数料
・
楽天銀行の提携ATM
・
リアルタイム送金に対応
・
楽天銀行の特典
・
楽天銀行 法人口座(無料)
・
公営競技のネット投票
・
メルマネと自動振込予約
・
楽天銀行のキャッシュカード
・
楽天銀行の外貨預金
・
楽天銀行の高金利 普通預金
・
楽天銀行の総合評価
その他のネットバンク
・
東京スター銀行
・
静岡銀行
・
住信SBIネット銀行
・
関西アーバン銀行
・
スルガ銀行(ANA支店)
・
イオン銀行ダイレクト
・
セブン銀行
・
りそな銀行 スマート口座
・
三菱UFJ銀行
・
三井住友銀行
・
みずほ銀行
・
ゆうちょ銀行 ゆうちょダイレクト
・
スルガ銀行(ネットバンク支店)
・
オリックス銀行
お勧めサイト一覧
・
証券会社比較 得するネット証券
・
クレジットカード申込み比較
・
FX(外国為替証拠金取引)
・
国民年金・厚生年金入門
・
現金プレゼントキャンペーン
・
金持ち兄さんへの道
・
金持ち兄さんの日記
・
金持ち兄さんのTwitter
当サイトについて
・
当サイトへのリンクについて
・
相互リンクについて&リンク集
・
サイトマップ
・
運営者情報
・
ネットバンク比較のRSS
・
お問い合わせフォーム
Copyright(C) 2017
ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方
All rights reserved