|

ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方 > 新生銀行 > 新生銀行の提携ATM
 |
 |
 |
 |
新生銀行では、月々の残高や利用しているサービスによって、3段階の特典が用意されている「新生ステップアッププログラム」がありますが、その特典の中でも特にすごいのがATM手数料が無料になることです。
全国各地に設置してある新生銀行ATMが利用できるのはもちろん、セブン-イレブン等にあるセブン銀行ATMやローソンにあるローソンATM、ファミリーマートやデイリーヤマザキにあるイーネットATMなど、あらゆるコンビニエンスストアから、24時間365日いつでも手数料無料で現金の入出金ができます。
また郵便局、都市銀行等の提携金融機関ATMも利用できて、これらのATMを利用した場合にかかる手数料も、もちろん完全無料となっています。

つまり、全国のコンビニエンスストア、郵便局、都市銀行などのATMも、時間帯や取引金額に関わらず、いつでも無料で利用できるということです。
なお、ATMの引出し手数料・利用できる時間帯については、下の画面を見るとよくわかります。

続いて、新生銀行へ入金する場合ですが、この場合は、全都市銀行、信託銀行等の提携金融機関のATMは利用できません。
ただ、新生銀行のATM、全国のコンビニエンスストアに設置してあるセブン銀行ATMやローソンATM、イーネットATMに郵便局のATMは利用できますので、まず入金に困ることはありません。
そして、これらのATMを利用した入金手数料も、もちろん完全無料です。
なお、新生銀行の提携金融機関は下記の通りとなっています。
1.全都市銀行 (三菱東京UFJ・みずほ・三井住友・りそな・埼玉りそな)
2.信託銀行2行 (三菱UFJ・三井住友)
3.あおぞら銀行
4.商工中金
5.ゆうちょ銀行
新生銀行では、今まで説明してきたように、多くの金融機関のATMが完全無料で利用できるようになっているので、現金の入出金に困るということはありません。
…と言うより、全国の大手コンビニエンスストアや郵便局に加えて、他の金融機関のATMからの現金の引出しが無料で行えるので、一般の銀行よりも、明らかに便利です♪
新生銀行の無料口座開設は、コチラからできます。
参考
: 新生銀行の総合評価 : 新生銀行の落とし穴(デメリット)
: 新生銀行は、生活口座として最適なネットバンク(銀行)
: コンビニATMも、銀行ATMも、利用手数料 無料の銀行を活用する!
: 新生銀行、年利0.15%〜の高金利 円仕組預金で賢く運用
: 新生銀行の「新生ゴールド」で振込手数料5回無料に! : 最短!1ヶ月未満で満期&高金利、新生銀行の円預金
: 新生銀行のATM利用料が、実質無料→完全無料に!
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |