|

ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方 > 三井住友銀行
 |
 |
 |
 |
三井住友銀行のインターネットバンキング「SMBCダイレクト」の解説ページです。三井住友銀行「SMBCダイレクト」の魅力や手数料について解説しており、すぐに無料口座開設ができます。
三井住友銀行
SMBCダイレクト |
三井住友銀行 SMBCダイレクト |
三井住友銀行は、三菱UFJ銀行と並んで日本 最大手の都市銀行です。
この三井住友銀行にもネットバンキングサービスがあり、名前を「SMBCダイレクト(旧One'sダイレクト)」と言います。
このSMBCダイレクトを利用すれば、ATMや窓口を利用した場合よりも振込手数料が安くなります。
なお、Web通帳(通帳を発行しない口座)の契約をすれば、コンビニATM利用料や、三井住友銀行同士の振込手数料が無料になるなどの特典があり、かなりお得です。
参考:三井住友銀行 SMBCダイレクトの管理画面
[金融機関コード(銀行コード):0009] |
三井住友銀行の手数料データ
|
口座維持手数料 |
無料 |
振込手数料(同じ銀行宛3万円未満) |
108円 |
振込手数料(同じ銀行宛3万円以上) |
108円 |
振込手数料(他行宛3万円未満) |
216円 |
振込手数料(他行宛3万円以上) |
432円 |
本人名義郵便口座への振込手数料 |
× |
引出し手数料 |
コチラのページを参考にして下さい。 |
三井住友銀行の金利データ
|
普通預金金利 |
0.02% |
円定期預金金利(1ヶ月〜10年) |
0.02%〜0.15% |
損害保険の金額 |
− |
三井住友銀行のサービス
|
普通預金 |
○ |
定期預金 |
○ |
外貨預金 |
○ |
投資信託 |
○ |
住宅ローン |
○ |
携帯電話での取引 |
NTTドコモ・au・ソフトバンク |
スマートフォンでの取引 |
iPhone、Android搭載端末 |
※スマートフォンでの利用は、お使いの機種によって未対応の場合があります。
三井住友銀行同士なら振込手数料が108円〜432円
三井住友銀行のネットバンキングサービスは、他のネットバンクやネットバンキングサービスの解説を見て頂ければ分かるように、振込手数料の面でのお得感はありません。
例えば、新生銀行や住信SBIネット銀行、楽天銀行(旧イーバンク銀行)では同じ銀行同士の振込手数料は無料ですし、ジャパンネット銀行のように同じ銀行宛の振込が有料であるネットバンクであっても、振込手数料は格安の設定になっています。
これを考えると、やはり、三井住友銀行のネットバンキングの振込手数料は、とても安いとは言えませんよね。振込手数料を節約したいのであれば、他のネットバンクを利用する方が良いと言えます。
三井住友銀行の提携ATM
三井住友銀行の提携ATMは、さすが最大手の銀行なだけに、他の銀行やコンビニなど、様々な提携ATMで利用することができます。ただし、それぞれのATMで現金の入出金を行う場合には、108円〜216円のATM利用手数料がかかります。
・ イーネット
・ セブン銀行
・ ローソン
・ 郵便局
・ JR東日本ATM
Web通帳なら、振込手数料&ATM手数料がお得に!
通常なら、
・ 三井住友銀行同士の振込手数料
・ 各コンビニATMの利用手数料
・ 三井住友銀行の時間外ATM利用手数料
が有料ですが、Web通帳(通帳を利用しない口座)を利用すれば、これらの手数料が全て無料になります。
また、郵便局ATM、JR東日本ATMの利用料についても、
・ 平日の8時45分〜18時は、通常:108円→無料
・ 上記時間以外、土・日・祝日は、通常:216円→108円
と通常の料金よりも割引・無料になりますので、かなりお得です。
なお、Web通帳の契約以外でも、上に書いた特典が利用できるので、詳しくは、三井住友銀行の説明ページを見てください。
三井住友銀行の評価、コメント
「信頼性やATMの利便性は良いけれど、全体的に手数料が高め」
三井住友銀行のネットバンキング「SMBCダイレクト」は、全国各地の三井住友銀行やその他の金融機関、多くのコンビニATMに対応しているなど、利便性の部分では良いのですが、全体的に手数料が高めです。
三井住友銀行は、日本 最大手の都市銀行であり、信頼性が高いので、大事な資産を預け入れておく銀行としては良いですが、普段の生活で使うお金を入れておく口座としては、あまりお勧めできないとうのが本音です。
生活資金は楽天銀行(旧イーバンク銀行)や新生銀行など、振込手数料やATM利用手数料が安い、もしくは、無料になっているネット銀行に入れておき、普段の振込や現金の入出金には、三井住友銀行などのネットバンクサービスをメインに使用することをお勧めします。
ただし、Web通帳(通帳を発行しない口座)を利用する場合は、、郵便局ATM・JR東日本以外のATM利用手数料が無料になり、また、三井住友銀行同士の振込手数料も無料になりますので、かなりお得になります。
・ 三井住友銀行同士の振込が多く、他行への振込はあまりしない。
・ コンビニATMはよく利用するが、ゆうちょ銀行ATMはあまり利用しない。
・ 通帳はWebからダウンロードするから、普通の通帳はなくてもいい。
・ 預金は他の銀行を利用するので、低い金利でも気にならない。
という方であれば、Web通帳を契約での三井住友銀行は、利用価値の高い銀行だと思います。
三井住友銀行「SMBCダイレクト」の無料口座開設はコチラから。
参考 : Pay-easy(ペイジー)とは?
: Pay-easy(ペイジー)の使い方・支払い方法
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |