|

ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方 > スルガ銀行(ネットバンク支店)
 |
 |
 |
 |
スルガ銀行(ネットバンク支店)の解説ページです。スルガ銀行(ネットバンク支店)の魅力や手数料について解説しており、すぐに無料口座開設ができます。
 |
スルガ銀行(ネットバンク支店) |
スルガ銀行は1999年9月に日本で始めてインターネット専業の支店を開設したネットバンクです。スルガ銀行の支店同士なら、振込み手数料が無料です。
振込や預金など、基本サービスはスルガ銀行(ANA支店)と同じですが、例えば、「預金や利用に応じてマイレージが貯まる」などANA支店独自の特典はありません。
その代わり、ローンの種類が豊富な点が、ANA支店にはない特徴としてあります。
[金融機関コード(銀行コード):0015] |
スルガ銀行の手数料データ
|
口座維持手数料 |
無料 |
振込手数料(同じ銀行宛3万円未満) |
無料 |
振込手数料(同じ銀行宛3万円以上) |
無料 |
振込手数料(他行宛3万円未満) |
324円 |
振込手数料(他行宛3万円以上) |
432円 |
郵便口座への振込手数料 |
− |
引出し手数料 |
コンビニATM:0円〜108円
郵便局ATM:108円〜216円 ※下の方で詳しく解説しています。 |
スルガ銀行のサービス
|
普通預金 |
○ |
定期預金 |
○ |
外貨預金 |
○ |
投資信託 |
○ |
住宅ローン |
○ |
携帯電話での取引 |
NTTドコモ・au・ソフトバンクに対応 |
スマートフォンでの取引 |
iPhone、Android搭載端末 |
未成年口座 開設 |
○ |
スルガ銀行を徹底解説
|
スルガ銀行は外貨預金ができたり、24時間海外送金ができたりと、海外取引に強いことが最大の特徴です。
スルガ銀行(ANA支店)という別の支店もあるので、関係がよく分からないかもしれませんが、詳しく説明すると、
・ スルガ銀行(ネットバンク支店)は「スルガ銀行のインターネット支店」
・ スルガ銀行(ANA支店)は「スルガ銀行とANAの提携支店」
という事です。
例えば、クレジットカードで考えていただければ、よく分かると思います。
クレジットカードには、純粋なセゾンカード以外に、例えば、「高島屋セゾンカード」といった名前で、「提携企業+クレジットカード会社名」という形の提携クレジットカードが存在しますよね?
スルガ銀行は、「提携クレジットカードのネット銀行版」と考えていただければ、すんなり、どういう仕組みになっているのか理解できると思います。
スルガ銀行同士なら振込み手数料が無料!
スルガ銀行(ネットバンク支店)では、スルガ銀行(ANA支店)と同様に、スルガ銀行同士の振込み手数料が無料になっています。
どの支店であるかに関わらず、自分もスルガ銀行、相手もスルガ銀行という間で振込みをするのであれば、何回振込みを行っても手数料は無料です。
スルガ銀行ネットバンク支店の普通預金金利は0.03%
スルガ銀行の普通預金金利は0.03%となっています。
また、スルガ銀行(ネットバンク支店)には、定期預金の金額に応じて、抽せんで毎月VISAギフト券が当たる「スペシャルギフト付き定期預金」があります。
(1等:5万円×5本、2等:5千円×10本)
金利も高い上に、ギフト券が当たる可能性もあるので、普通の定期預金よりはお得だと言えます。
デビットカード機能付 キャッシュカード(SURUGA VISAデビット)
スルガ銀行(ネットバンク支店)のキャッシュカードは、キャッシュカード機能にプラスして、デビットカード機能が付いており、VISAクレジットカードと同じ感覚で、キャッシュカードをデビットカードとして使うことができます。
また、スルガ銀行(ネットバンク支店)のクレジットカードには、キャッシュバック機能も付いていて、年間利用額×0.2%が自分のスルガ銀行口座にキャッシュバックされる仕組みになっているので、お得です。
その他にも、海外ATMで「現地通貨」が引き出せる機能や、盗難保障もついていますので、海外旅行では大いにメリットを発揮するキャッシュカードだと思います。

スルガ銀行の提携ATMは全国15万台以上!
スルガ銀行は、次の
・ 全国のセブン銀行(イトーヨーカドー&セブンイレブン)
・ E-net(ファミリーマート&ミニストップ)
・ 郵便局ATM
・ OMCカードATM、地方銀行、都市銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、JA・信漁連、シティバンク
にて、カードを利用した入出金ができます。
ただ、入金手数料の方はいつでも無料ですが、出金手数料の方がいつでも無料という訳ではありませんので注意が必要です。
ただし、セブン銀行とE-netの場合は、新規口座開設から3ヶ月間は出金手数料が無料となっています。
また、下記の条件を満たせば、有料手数料の時間帯であっても手数料がかかりません。
・月末預金残高(外貨預金除く)が50万円以上。
・月末ローン残高が有り、かつ当月約定返済が有る方。
・ANAマイレージクラブの ダイヤモンド、プラチナ、ブロンズ会員。

最大1億円まで借入れができる「ドリームライフローン」
スルガ銀行(ネットバンク支店)では、他のネットバンクにはない特徴として、最大1億円までの借り入れができる「ドリームライフローン」があります。
ローンが利用できるネットバンクはありますが、借り入れできる最大金額が1億円と大きいのは、スルガ銀行(ネットバンク支店)、そして、最大2億円のスルガ銀行(ANA支店)のみです。
また、スルガ銀行にはダイレクトエース というカードキャッシングもあるのですが、こちらは最大300万円までを金利9%〜という、他のキャッシングと比較して低い金利で借りることができます。
そして、住宅ローン、目的別ローン、フリーローンなども用意されていて、利用できるローンの種類が豊富です。
目的別ローンでは、車の購入や教育費、結婚費用など、様々な目的での借入れができるようになっているので、「どうしても資金が足りない」という場合には、スルガ銀行(ネットバンク支店)のローンは心強いと思います。
最大3億円まで借入れができる「スーパーホームローンワイド」
スルガ銀行(ネットバンク支店)では、最大3億円まで借入れができ、審査要件を大幅に緩和した「スーパーホームローンワイド」を利用することができます。
スーパーホームローンワイドは借入れ可能額が大きいのがメリットですが、借入れ利息が「変動金利」となっている点には、注意した方が良いと思います。
今後、銀行金利が高くなると予想できる場合には、住宅ローン契約後、金利が上がることのない固定金利のSBI 新生銀行の住宅ローンを利用した方が安心です。

なお、スルガ銀行には、女性を対象にした「融資額:最高5000万円/融資期間:最長35年」という(スーパー)ホームローンレディースもあります。
・ 原則保証人不要
・ 購入はもちろん、借り換え、住み替え、リフォームも利用可
・ 保証料「無料」と、繰上返済手数料「無料」
・ 変動金利型と、3年・5年・10年の固定金利型の選択制
管理人のコメント
まずは、今まで説明してきたスルガ銀行のメリットを並べてみます。
1.スルガ銀行同士なら振込み手数料が無料。
2.普通預金金利は0.03%。
3.デビットカード機能付 キャッシュカードが無料で使える。
4.提携ATMが全国15万台以上なのでどこでも入出金ができる。
5.最大1億円まで借入れができるフリーローンが利用できる。
6.最大3億円まで借入れができる住宅ローン。
基本的には、スルガ銀行(ANA支店) のメリットと同じ内容ですが、ローンの種類が豊富な点、そして、ローンの内容(金利や条件等)が異なる点が、スルガ銀行(ANA支店)とは違います。
ですので、住宅ローンや各種ローンを重視するならスルガ銀行(ネットバンク支店)。マイレージが貯まる点や海外送金が利用できる点を重視するなら、スルガ銀行(ANA支店) がオススメです。
|
スルガ銀行(ネットバンク支店)よりもお得、SBI 新生銀行と住信SBIネット銀行
参考:スルガ銀行(ANA支店)の説明
: Pay-easy(ペイジー)とは? : Pay-easy(ペイジー)の使い方・支払い方法
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |