|

ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方 > 東京スター銀行 スターワン口座
 |
 |
 |
 |
東京スター銀行 スターワン口座の解説ページです。東京スター銀行の新型総合口座「スターワン口座」の魅力や振込手数料・ATM利用手数料・普通&定期預金金利の比較について解説しています。
(※掲載情報は2023年9月1日現在の情報です。最新情報については、必ず、公式ページにてご確認下さい。)
 |
東京スター銀行 |
東京スター銀行 スターワン口座は、”お金を増やす”目的での利用にピッタリの口座です。
通常の定期預金をはじめ、わずか1週間で利息が受け取れる短期間の「スターワン1週間円預金」など、資金や利用したい期間に合わせて、さまざまな預金方法が選べます。
また、東京スター銀行 スターワン口座のキャッシュカードは、全国のセブン銀行ATMやゆうちょ銀行ATMに対応しており、月8回まで実質 手数料無料(翌月キャッシュバック)で利用できますので、近くに東京スター銀行の店舗がなくても不自由なく利用できます。
[金融機関コード(銀行コード):0526] |
東京スター銀行 スターワン口座の手数料データ
|
口座維持手数料 |
無料 |
振込手数料(同じ銀行あて) |
最大440円
(インターネットバンキングは無料) |
振込手数料(他の銀行あて) |
最大880円
(インターネットバンキングは月3回まで実質無料) |
引出し手数料 |
東京スター銀行ATM(時間外)、
セブン銀行ATM、
ゆうちょ銀行ATM、
提携金融機関ATM:110円〜220円
(月8回まで実質無料) |
東京スター銀行 スターワン口座の普通預金・定期預金金利データ
|
普通預金金利 |
ネットバンク 普通預金 金利比較 |
スターワン1週間円預金 |
0.05% |
円定期預金金利(1,000万円未満)
(スターワン円定期預金) |
ネットバンク 定期預金 金利比較 |
円定期預金金利
(スターワン円定期預金プラス6ヶ月)
※インターネット限定 |
0.05%
(+0.049%の金利アップ!) |
預金保険制度 |
最大1,000万円まで補償 |
東京スター銀行 スターワン口座のサービス
|
普通預金 |
◯ |
定期預金 |
◯ |
外貨預金 |
米ドル、ユーロ、オーストラリアドル、
ニュージーランドドル、南アフリカランド |
投資信託 |
◯ |
住宅ローン |
◯ |
携帯電話・スマートフォンでの取引 |
NTTドコモ・au・ソフトバンク
iPhone、Androidアプリ対応 |
東京スター銀行を徹底解説
|
東京スター銀行のスターワン口座は、円預金も外貨預金もインターネットバンキングやテレホンバンキングでまとめて利用できる総合口座です。
東京スター銀行の円預金は、種類が豊富!
東京スター銀行の円預金には、普通預金、定期預金、仕組み預金の3種類があり、預入期間や預金額によって、さまざまな預金方法が選べるようになっています。
例えば、「スターワン1週間円預金」は1週間で満期を迎え、最低10万円から利用できますので、少額からしかも短期間の定期預金を利用できます。その他にも、最低1円以上&1ヶ月満期から利用できる「スターワン円定期預金」など種類も豊富です。
また、中にはわずか6ヶ月満期で、しかも金利も店頭より高く設定されたインターネット限定の円定期預金(スターワン円定期預金プラス)というのもあります。
こちらは、なるべく金利が高い預金が良いという場合だけでなく、ちょっとだけ試してみたいといった場合にも利用しやすい定期預金です。
東京スター銀行のスターワン1週間円預金は、0.05%の好金利!
先ほども少し書きましたが、東京スター銀行には、たったの1週間で満期を迎える定期預金があります。

スターワン1週間円預金は途中解約はできませんが、たった1週間待てば満期を迎えますので、「旅行やショッピングなどで使うかもしれないけど、しばらくは使わないかもしれない・・」といった、いつ使うかわからないお金の預け先として便利です。
なお、東京スター銀行の1週間満期預金「スターワン1週間円預金」の最低預入金額は、10万円以上からで、肝心な預金金利も、年利0.05%と好金利ですので、預金金利と預入期間の両方が魅力的な定期預金です。
東京スター銀行の外貨預金も種類が豊富!
東京スター銀行は外貨預金も扱っており、利用できる外貨の種類も預金の種類も豊富です。

預ける期間も外貨普通預金のように期間設定がないものから、1ヶ月単位で満期を迎える定期預金、1年以上の定期預金などと、さまざまな種類がありますので利用しやすいです。
もちろん、東京スター銀行の外貨預金もインターネットからも申し込むことができます。中には、店頭やテレホンバンク(電話での取引)よりも好条件なものもありますので、外貨預金を行うならインターネットバンキングがお薦めです。

例えば、上の画像は1ヶ月で満期を迎える、「王様金利 外貨定期預金」という定期預金ですが、インターネットや電話から申込んだ方が店頭よりも少ない金額から申し込むことができます。
また、満期後の円への引出しにかかる為替手数料も、インターネットの方が半額になるなど、インターネットのほうが利用条件が優遇されています。
右肩上がり外貨定期(仕組み預金)は、預入時の為替手数料も完全無料!
東京スター銀行の外貨預金には、より金利がお得になる「右肩上がり外貨定期」という仕組み預金もあります。

右肩上がり外貨定期は、最長3年(米ドルは最長5年)で迎える満期日までに金利が最高2段階も上がります。
また、どこの銀行でも外貨預金は、円から外貨に替える時と外貨から円に戻す時の合計2回、交換手数料として為替手数料がかかりますが、右肩上がり外貨定期の場合は、申込時の円から外貨に替えるときの為替手数料が無料となっていますので、手数料も1回分お得になります。
その他にも、右肩上がり外貨定期には利用しやすいメリットがありますので、分かりやすくまとめてみました。
< 右肩上がり外貨定期のメリット >
・ はじめから金利が高め
・ 外貨預金金利が、預入期間中に1回〜2回上がる
・ 申込時の為替手数料がかからない
なお、メリットが分かるとデメリットも気になりますので(笑)、注意点をいくつかまとめてみました。
< 右肩上がり外貨定期の注意点 >
(1) 中途解約が出来ない
(2) 預金保険の対象外
(3) 円に戻す時は、為替手数料がかかる
ただ、(2)〜(3)の注意点は、他の銀行で外貨定期預金を利用する場合でも同じですので、東京スター銀行に限ったことではありません。
ちなみに、東京スター銀行の為替手数料は、米ドル、豪ドル、NZドルの場合、1通貨につき1円で円に戻すことができますが、インターネット経由で申し込むと半額になります。
また、もし円に戻さずにそのまま他の外貨預金で運用したい場合は、右肩上がり外貨定期は満期日を迎えると、自動的に外貨普通預金口座にお金が移動しますので、再び、右肩上がり外貨定期を申し込むか、ほかの外貨定期預金を利用することもできます。
-
東京スター銀行&セブン銀行・ゆうちょ銀行ATMが月8回まで実質無料!
東京スター銀行の入出金には、東京スター銀行の各支店をはじめ、ゆうちょ銀行やセブン銀行など提携金融機関のATMも利用できます。

入金にかかる手数料は、東京スター銀行ATMとゆうちょ銀行、セブン銀行ATMは無料となっています。
また出金にかかる手数料は、東京スター銀行 スターワン口座を利用している場合は、月間8回分までATM利用手数料がキャッシュバックされますので、月間合計8回までは実質無料で利用できます。

東京スター銀行から出金する時は、時間帯や利用するATMによって引出手数料がかかりますが、出金する際も月間8回無料(翌月に手数料分をキャッシュバック)の対象となっていますので、月8回までは手数料を気にすることなく入出金が行えます。
なお、月8回まで無料には1つだけ注意点があります。手数料が発生した場合は、その月の預金平均残高の10%がキャッシュバック上限となります。
例えば、月の預金平均残高が2万円だった場合は、その10%は2,000円ですから、もし8回入出金を行ったとしてもかかる手数料は最大1,728円ですので問題ありません。
また、定期預金などある程度まとまった預金を行なっている人も気にしなくて良いことですが、もし口座残高が常にゼロ円に近い場合は、ATMを利用した時に手数料がかかる可能性がありますので注意しましょう(苦笑)。
管理人による東京スター銀行の評価・コメント
銀行によってさまざまな強みや特徴がありますが、東京スター銀行の場合は、預金の種類が充実しているところが最大の魅力だと思います。
特に、スターワン1週間円預金はわずか1週間で満期になり、受け取れる金利は大手銀行の1年以上満期の定期預金と同等かそれ以上ですので、短期間で効率よくお金を増やすにはかなり使えます。
また、その他の定期預金も最短1ヶ月満期から1年以上のものまで利用できる預金期間が何種類も用意されており、インターネット限定のお得な定期預金もあったりと、目的によって、何通りもの預金方法が使えるので便利です。
外貨預金も、円預金と同じように普通預金や定期預金、仕組み預金などといろんな預金方法が利用できますので、東京スター銀行の場合は、”お金を増やす”目的で利用するのに向いた銀行と言えます。
東京スター銀行の無料口座開設は、こちらからできます。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |